『フッ素』ってよく聞くけれど・・・|日高市武蔵台エリアで歯医者、歯科医院をお探しの方は、武蔵台歯科医院まで

2017年2月25日

歯科衛生士の木村です。

虫歯予防の話でよく耳にする『フッ素』

でもどんな働きがあるのかと聞かれるとわからない方も多いのではないのでしょうか。

そこで今回はフッ素の効果についてお話します。

 

虫歯菌は主に、食品に含まれる糖質を分解して酸を作ります。

酸が歯のエナメル質を溶かしてしまうことを脱灰といいます。

脱灰してしまった部分では、唾液の中のカルシウムやリンを吸収して溶けてしまったエナメル質を修復しようとします。

これが再石灰化です。

飲食のたびに脱灰と再石灰化は繰り返され、再石灰化が間に合わなくなると、虫歯になってしまいます。

そこで大活躍するのがフッ素です。

d_s

 

フッ素は、実は特別なものではなく、緑茶や海藻など身近な食品に含まれているミネラルの一つなのです。

フッ素は虫歯菌が酸を作りにくい環境を整え、脱灰を抑制します。また、脱灰した部分の再石灰化を促進します。

この時、フッ素も一緒に歯に取り込んで、今までよりも硬くて酸に強いエナメル質に変えてくれるのです。

特に萌えたての歯や中高年の方の歯肉の退縮で露出した根の歯面には、フッ素入りの歯磨剤などで、毎日少しづつ取り入れることが大切です。

フッ素の利用は歯質の強化には不可欠です。ご興味のある方はスタッフにお声掛け下さいね。