ブログ記事|日高市武蔵台エリアで歯医者、歯科医院をお探しの方は、武蔵台歯科医院まで

2017年5月26日

こんばんは(*^^*)✋
歯科助手の田端です。
みなさん 虫歯にしないために

しっかり予防できていますか?

 

🍀食後には必ず磨く。
🍀歯科グッズ 歯間ブラシや
デンタルフロス を使用する。
🍀フッ素の入った歯磨き粉を使っている。
などなど
予防をされているのではないでしょうか😌
そもそも💡
虫歯とは
プラーク(歯垢)のなかには

細菌がウヨウヨいて
「酸」や「毒素」が虫歯や歯周病の

主な原因。
虫歯になると
痛みが出て来て美味しい

ご飯が食べられない😢咬むと痛い😢

冷たいもの温かいものがしみるようになってきた😢     などなど。。

 

痛みを我慢していると
神経が死んでしまい 一旦痛みが治まることがありますが そのまま放っておくと 歯の中の細菌が増えて 腫れたり痛みがまた出てきたりします。
一度 虫歯が出来て歯に穴があいてしまうと 自然に治ることは

絶対にありません( TДT)💦

 

歯医者に来るのは
苦手 ……。怖い……。 痛い……。

と思っているかもしれませんが
虫歯が小さければ小さいほど治療も

短期間で終わり
痛みもなく 治療するとこができます‼️


まずは 大きな虫歯にならないように

早期発見 早期予防です!(`ー´ゞ-☆

2017年5月23日

こんにちは。歯科衛生士の西村です
当院で扱っているコンクールについてご紹介します。

 

IMG_1694

 

コンクールF
グルコン酸クロルヘキシジンを配合してあり高い殺菌力で約12時間効果が持続する洗口剤です。

IMG_1695
ジェルコートF
研磨剤を含まないジェルタイプの歯磨き粉で歯面へのフッ素コート効果で歯質強化を促します。

他にも歯磨き粉やハブラシなど置いてますのできになる方は是非スタッフにお尋ねください!

 

2017年5月22日

みなさんこんにちは。歯科衛生士の岩田です。今日は歯周病が進みすぎてしまった患者さんに行う手術について紹介したいと思います。

 

フラップ手術(歯肉剥離掻把術)は、深いすぎる歯周ポケットが残り炎症が消えなかった場合に行う歯周外科手術です。
フラップ手術は、深い歯周ポケットを形成している病巣がよく見えるよう歯肉を切開して部分的に開き、深い部分に残っている歯石や感染している組織を取り除く切除的外科療法です。

IMG_2548
歯肉を部分的に切り開くことで、感染をおこしている病巣を実際に目で確認することができます。直接見ることで、歯周基本治療で取りきれなかった歯石をしっかり取り除き、炎症により破壊された歯槽骨の形態を整えることができるため歯周組織を健康な状態に改善していくことが望めます。
部分的に切り開いた歯肉はこれらの処置後に元に戻して縫合します。

手術後は柔らかい歯ブラシや炎症を抑える効果の高いコンクールという、うがい薬を処方させていただき経過を見て行きます。

大掛かりな処置は患者さんへ負担もかかってきます。ぜひ症状が軽いうちに検診にいらしてください。

2017年5月19日

こんばんは(*^^*)✋
歯科助手の田端です。

昨日まで GW振替休診で
今日から診療開始‼️

休み明けでもあったので
たくさんの患者さまが
いらっしゃいました。
大変お待たせしてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが

患者さまから

「今日 急遽 見ていただいて

ありがとうございました😌」

 

 

お待たせして申し訳ありません💦
「大丈夫ですよ😌」

と お声かけ頂きました。(*⌒―⌒*)✨
武蔵台歯科医院では
口コミ ネット お友達の紹介など
当院を選んで来院される
患者さまがたくさんいらっしゃいます。

 

まずは
痛くなる前にもそうですが
気になることやご相談したいことがありましたらお気軽にお電話くださいね!

 

初診の方は
始めに 問診票の記入をお願いしています!
保険証も忘れずにお持ちください!
お子様は こども医療受給者書
70才~74才 前期高齢者受給者書
75才~ 後期高齢者受給者

お薬手帳など

 

最近では 学校健診されて
虫歯があるお子様
そちらの用紙もいっしょに

お持ちください。

 
一人一人が気持ちよく
治療が受けられますように
わかりやすい治療説明
を心がけ 精一杯サポートさせていただきます‼

 

スタッフ一同
お待ちしております(*^▽^*)

 

2017年5月12日

こんばんは(*^^*)✋
歯科助手の田端です。

今年のGWはいかが過ごされましたか?

晴れの日が続き
BBQや旅行に楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか(*´∇`*)
さて
先日 治療にいらっしゃった

若いお母さんと話をしていたときに

「子供の乳幼児歯科健診に行ってきて

ブラッシング指導を受けてきたけど

けっこう大変で難しいですね💦」

と おっしゃっていました。

 
毎日の仕上げ磨き
本当に大変ですよね💦
乳幼児のお口の状態や生活環境
歯の本数も増えてきますし
また 生えたての歯は 軟らかく

虫歯になりやすい為
周りにいる大人がしっかり
守ってあげないといけませんよね😌

 

生え変わりの時期は
個人差はありますが
6歳前後から12歳くらいまでに

乳歯から大人の歯へと生え変わり

全て揃うのは14歳頃です。

(親不知の歯は別として)

 
乳歯の虫歯がよくできる場所
歯と歯の間や奥歯の溝
乳歯と歯茎の間など

_20170512_224748

また 痛みが出にくいので

虫歯の進行に気づくのが遅れ突然

穴が空いてしまった(゜ロ゜;ノ)ノ

などなど。。
乳歯は虫歯になると進行が早いので

もし 見つけたら
早めの治療を!!

ご心配なことや気にやる事が

ありましたら

まずは
お電話くださいね😌✋

2017年5月9日

こんにちは歯科衛生士の西村です。
歯医者さんで歯周病の検査をしたことがありますか?

IMG_1530
これはプローブといって歯周ポケットの深さをはかって歯や歯茎が健康か歯周病が進んでいないかを調べるための道具です。

 

IMG_1526
通常、健康な歯茎は2、3ミリでこれ以上値が大きくなってくると歯ブラシの毛先が届かなくなりばい菌がたまりやすくなります!
そのまま放っておくと歯茎が腫れたり、出血したり、支えている骨がなくなってきてしまいます。歯周病は痛みがないので気づかないうちに進んでしまい危険です。

 

定期的にチェックしてお口の中がどんな状況か把握しておきましょう!

 

2017年5月8日

みなさんこんにちは。歯科衛生士の岩田です。

 

定期検診に来ていただいてる患者さんの中には、もともとは口腔内に歯石が大量に付着し、歯周病が重篤で、歯ブラシをするだけで出血してしまうような方が何人かいらっしゃいました。

その方たちには我々、歯科衛生士がしっかり歯石を落とし、歯茎の炎症を落ち着かせ、患者さんにあった歯ブラシや歯間ブラシを処方させていただき、定期的な検診で予後の確認をさせていただいてます。

IMG_2440

歯科医院でしっかり歯垢や歯石を落とし、ご自宅で一生懸命歯ブラシをしていただいても歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届かないのでどうしても歯ブラシ以外の器具を使わないと汚れが落ちません。

今はいろいろな補助清掃用具がありますがフロスや歯間ブラシが一般的ですね。

フロスや歯間ブラシをオススメさせていただいた後、ご自宅でも使っていただいてる患者さんの方が歯周治療を行った後の予後がとても良いです。

使い方やわからないことがあれば担当の歯科衛生士に聞いていただければ指導させていただきますので、定期検診やクリーニングの際にお声がけください。


 

2017年5月2日

こんにちは。歯科衛生士の西村です

虫歯予防にフッ素が有効なのを知ってる方は多いと思います。

虫歯を防ぐフッ素を口の中に長く留めて置くことが大切です!
今市販されている歯磨き粉には、ほぼフッ素が配合されています。フッ素を配合した製品をどう使えば予防効果を十分に引き出せるのか普段の生活でもやって見てください!

 

*歯磨き粉を使用して歯を磨いた後はうがいを少なくする
*歯磨きはじっくり回数をおおく
*フッ素洗口液でうがいをする
*就寝前の歯ブラシ
*歯科医院で定期的にフッ素塗布など

 

市販の物と歯医者で行っているフッ素は濃度がかなり違うので気になる方は是非ご相談ください!

 

2017年5月1日

みなさんこんにちは。歯科衛生士の岩田です。

最近患者さんにオススメの歯磨き粉を聞かれることがあります。その方のお口の中の環境に合わせてオススメさせていただいてますが、虫歯になりにくい歯にしたいということであればクリンプロ歯みがきペーストがオススメです

IMG_2391

現在市販されてるほとんどの歯磨き粉にフッ素は含まれていますが、なかなかうまく吸収できないことが多いです。

クリンプロ歯みがきペーストではフッ素はもちろん、歯を形成するリン酸とカルシウムも含まれていて、歯を再石灰化させる力を高めてくれます。

ぜひお子さまの歯の生え変わり時期に使っていただきたいペーストになっています。少し前までミントフレーバーしかなかったのですが、最近はオレンジのフレーバーも発売されて、お子さまも親御さんにもオススメさせていただいてます。

なにか気になる点がありましたら担当の歯科衛生士に声をかけてください。

2017年4月28日

こんばんは(*^^*)✋
歯科助手の田端です。

もう桜の季節もすぎて
いつの間にか葉桜の季節になりましたね。
桜も散って寂しい気もしますが

新緑に覆われる青々とした時期も

私は大好きです(*´∇`*)💕
さて
今日は入れ歯について
お話しようと思います😌
義歯を作製するのに
細かな手順があり

1⃣スタディ-モデル
最初の型どり。

2⃣本imp(ほんいんぷ)
最初の型どりした模型に合わせて

個人用トレーを作りもう一度

正確な型どり。

3⃣BT(バイト)
噛み合わせをとる。

4⃣TF(ティーエフ)
試適をします。

5⃣完成
・総義歯(すべての歯を失った時に入れる入れ歯)
・部分義歯(部分的に歯を失ったときの入れ歯)
の 作製 調整に 来院される患者さまが

たくさん いらっしゃいます。

入れ歯が完成してから
噛めるようになるまでには

何度か調整をする必要があります。

入れ歯の裏面(粘膜に当たる面)に

適合を確認する診査材を使って調べ

強く当たっている部分を

削って取り除きます。

噛み合わせも均等に噛めるように

調整したりもします。

 

「こんなに痛みが取れないなんて」

と思う方もいるかもしれません。
徐々にではありますが
いつかは噛めるようになりますので

いっしょにがんばりましょう!!😊😊😊

また
入れ歯で 厚みをへらしたタイプの

入れ歯など
違和感がでにくいものもあります!

(自費診療)

 

義歯でお悩みの方
スタッフへお気軽にご相談ください!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12